読書とランニング2012/03/03 22:46

梅の花
今日は目覚ましをセットしなかったので目が覚めたら10:00、久しぶりの寝坊です。 天気予報は週末余り良くないはずですが晴れて太陽がみえてます。で、となりの空き地の梅を撮りました。

肝心の花にうまくピントが合わなくて。…カバーも変えなきゃいけなくなるけど、iPhoneにレンズを付けられるセット買おうかな~。

先々週、新発田で買った「雛の鮨」を読みました。
元侍で今は料理人となった主人公の捕物シリーズの1冊目です。
読了後にAmazonの評価を見たら結構ボロクソに。
確かに話の展開が早い(ご都合主義的)ので1冊読んだ割に「読んだぞー」的な感想はありません。

また、時代考証がなってないとの指摘も有りましたが私はそれほど時代考証について厳格には考えていないので、読み物として次を読んでみたいと思ったので2冊目も購入予定です。

で小田原駅の方まで本を買いに行ったのですが、残念ながら無し。
折角ここまできたのだからと、藤沢周平の「漆黒の霧の中で」を購入し読んでます。
やはり、和田さんのとは違いますね。(^^;
情景描写が丁寧です、そして文章にに重みを感じるのは「藤沢周平」という名前のせいでしょうか。

捕物シリーズでは他に平岩弓枝さんの「お宿かわせみ」も愛読書の一つですが、こちらは文章に明るさが感じられます。主人公の醸しだす雰囲気のせいでしょうね。

和田さんの主人公からもそんな雰囲気が感じられたので次作も読もうと思った次第です。

今週は帰りは遅かったり雨だったりで平日走れなかったので久しぶのランニング。途中で鼻づまりで息が苦しくなり2kmを過ぎたあたりからペースダウン。その後も苦しいままでかなり遅いペースでした。
前回はサポーターのお陰で膝は問題なかったのですが、今日はちと違和感が残ってます。明日は中止かな。

今週もプチ断食の週ですが断食だけだと1kgくらいの減です。
で走ってさらに1kg程度。 徐々に1.5日程度の断食で絞れる分はもうなくなってきたのかな。自分のベストが56~57kgなのであと少しでベスト(高校生のころの体重)になるので頑張るぞー!

テニスほど注目されませんが、バドミントンの世界ランキングでは日本選手は頑張っているですよね。
男子シングルスで佐々木翔選手は6位、田児賢一選手は8位と世界のトップ10に二人いるんです。

女子のダブルスでは4,5,6位に日本ペアが3組と凄い状況なのに試合の結果とかTVで放送されないし。
テニスも好きですが、自分が生涯スポーツと思ってるのはバドミントンなのでTVでもっとバドミントン取り上げて欲しいです。

今日の英語:32分47秒

今日の運動
朝のストレッチ ランニング:5.21km スクワット:30回 
腕立て:20回 夜のストレッチ

食事
なし

体重:58.1kg 体脂肪率:20.1%