林業の再生が日本復活の鍵に2012/11/13 23:29

朝は晴れ
朝はそれなりの天気ですが夕方くらいから雨と風が強くなり、夜半には暴風雨に。
雷も鳴って酷い天気になりました。明日の出勤時はどうなるかな〜。
仕事は新たな案件に。今日の所は状況の説明でした。本格的な調査、設計はあすから。

クローズアップ現代で林業の再生が取り上げられていました。
林業を復活させ、主要産業して工業とならぶ柱となっているドイツの取り組みがまず紹介されました。
林業の専門官が存在し木の成長具合、市場の需要等をITを駆使してリアルタイムで生産現場に反映し高い品質で需要のある木材をいち早く提供する。
市場の需要に基づく供給なので遅延することなく原料としての木材は加工業者へ届けれられます。
生産、流通、加工(製品、燃料)、販売と関連する業種は多岐に渡り大きな雇用と国内需要も生み出しています。
日本では市場の需要と供給の状況は生産者に伝わらず、また生産者側も良い木ならばうれるだろうと市場を考えない生産を行ってきました。
私はさらに従来の国の方針は林業よりも工業のほうに力を注いできた為そのつけも出ていると思います。

そんな中でも、林業を再生させてこうと地域全体で生産、流通、加工、販売のサイクルを作りだして林業(国産材)を産業として復活させようとする動きもあります。
現状ではなかなか販売の部分で輸入外材におされている状況の打開は簡単ではないようですが、林業が自然環境の維持であったり、起動に乗ってゆけば非常に裾野の広い産業となります。(ドイツが証明)
そして、若い人達の雇用の受け入れ先となって欲しいと思います。
自然と触れ合いながらあくせくせずに生活のできる環境を若い人達の為につくれれば良いな〜と思いました。

今日の英語:30分30秒

今日のアフィリエイト:学習、実践なし。

今日の運動 ラジオ体操、ストレッチ、腹筋:EMS強45分、スクワット40回、腕立て30回

今日の食事
朝:パン、ハム、チーズ、ヨーグルト、コーヒー
昼:目玉焼き、かき揚げ、御飯、味噌汁
夜:春巻、メンチカツ、コロッケ、生野菜、ご飯、味噌汁、赤ワイン、ごまスティック、コーヒー

体重:63.5kg 体脂脂肪:21.5%

〜が無いと嘆くより、〜が有る事に感謝し笑顔で日々を送りたい。
毎日、腹の底から笑える事、無ければ微笑ましい事を見つ特に無し

特に無し。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sakahito.asablo.jp/blog/2012/11/14/6637486/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。