誰が考えてもやっぱり電力会社の電気を使わないのが正解なんだ。2012/05/10 23:01

はれ
今朝は晴れてましたが、日中は雨が降り、夜にはまた晴れてと不安定な天気でした。
各地で突風や霰(雹?)が降るなど最近、天気が不安定ですね。
関係がないけど、富士山に新たな活断層が見つかるなど自然の脅威に日々晒されてるような。
考えてもしょうがないけれど、注意報や緊急時の対応策には注意しておきたいですね。

さて、今年の夏はどうも電気不足になるのが既定路線のようですが。電力会社が騒いでくれるおかげで自家発電に拍車が掛かりそうです。
東電は夜間は安く、昼は高くというそれだけではトンチンカンな値段設定をして値上げを受け入れてもらおうと思っているようです。
普通に考えればほとんど使わない夜の値段を下げてもというところですが家庭用蓄電池に夜間電力を充電し昼間その充電した電力を使えば電気代が安くなるとか。でも、家庭用蓄電池の値段が。…まだ高すぎます。

仮に蓄電池を入れたとしても、電力会社の電力を使うことに変わりはありません。家庭の電化製品の数が変わらなければ使用する電力量は変わらない訳で電気代を下げることだけでは根本的な解決にはならないのです。

そこで、電気代を安くではなく電力会社の電力を使わない自給自足の方向に世間が向き始めました。
もちろん裏には原子力村に関われなかった人達の巻き返しや、核廃棄物というとんでもない負の遺産を残すべきでないという思いなど色々あるとは思います。まあ、理由はどうであれ方向性は正しいと思うのでそちらの方向に進んで欲しいです。

先日、エネファームが独立運転が考慮されていないと書きましたが東芝が停電時にも使える自立運転型の開発を行なっているそうです。しかも、価格が上昇する蓄電池を併設する形ではなく燃料電池だけで自立するシステムだそうです。開発自体は完了していて現在検証中とか。
コストを抑えて自立できるようにとのことですが、助かりますね~。(^^)
しかし、東芝さん原発関連メーカーだったような。…まあ、良い方に進めば、「黒い猫も白い猫も鼠をとるのは良い猫だ。」ってな具合で頑張ってね。

間に入るスマートコントローラーについては何も話が聞こえてきませんが、本来ここが肝な訳でスマートコントローラー経由で発電された種類に関係なく家庭内に電化製品に電力が供給されないと発電システムだけが先行しても実際に使う我々消費者には使いにくい物になってしまいます。
電気を使う消費者には何で発電された電気かは関係ないのだから。
この辺はITメーカーが頑張ってよりよいスマートコントローラーを開発して下さい。よろしくお願いします。

今日の英語:46分35秒

今日のアフィリエイト:なし。

今日の運動
朝のストレッチ スクワット:40回 腕立て:30回 腹筋:EMS強45分☓1

今日の食事
朝:ポテトサラダ+ハム+チーズ+食パン、ヨーグルト、りんごジュース、コーヒー、
  ポタージュスープ
昼:ミックスフライ定食
夕:アジフライ、野菜コロッケ、ご飯、味噌汁、生野菜、ハイボール、お菓子

体重:60.5kg 体脂肪率:22.0%