風力発電はプロペラ型だけじゃないよ。2013/05/23 23:20

爽やか〜。(^_^)
今日の天気は昨日よりは気温が低いのでとっても過ごし易い天気に。
爽快ですね〜。(^ω^)

朝日新聞に風力発電の風車が大破する事故の記事がありました。
発電機やギアなどを収める心臓部(ナセル)が落下したそうです。
このような事故は過去になく、関係者の間に衝撃が走っていて、早く対策を打たないと風力発電の普及が一層遅れる事になると心配されています。

事故が起きたのは京都の山間部にあるもので長さ25mのブレードが砕け、重さ45tの構造物が高さ50mから落下し地面にめり込んだそうだ。
この事故の原因は2001年からの稼働等を考えると、ナセルと支柱の接合部分に長期間無理な力が加わった事による金属疲労と見られている。
この事故から間もなく三重で、設置3年の風車が落下したが、こちらは爆弾低気圧による強風(最大瞬間風速42m)が吹いた事は一因ではあるが原因は不適切な材料の使用が原因としています。
日本で風力発電に使われている風車は主に平地が多いヨーロッパ製が多いそうですが、地形の複雑な日本にそのまま持ち込むと想定以上に寿命を縮める可能性があるとも指摘されています。
その為に本では2007年に日本型風車の設計指針が出来てからは自然災害による事故はおきていないそうです。
新聞では設計指針だけはなく、車検のような検査・認証制度で定期的な点検保守で防げるとしています。

検査制度なんて話になると、またぞろ天下り先の独法が増えるのではと思うのはちと穿ち過ぎですかね。(^^;

で、不思議に思ったのがプロペラ型が主流だそうですが、垂直型が広まらないのは小型の発電しかできないからなのでしょうか。
風力発電は良いのですが、構造物が非常に大きく景観を損なう、低周波で近隣に迷惑をかけるなどの問題も起きています。
構造上ナセルが上に付く為支柱に掛かる負荷も大きいものと想定されます。
それに比べ垂直型は心臓部を地面に置けるのでブレードの部分はプロペラ型に比べ軽量化が可能。
また、垂直型の弱点であった弱風では発電できないと言った部分は改良されています。
風力発電というと効率が高く大型化しやすいので水平軸のプロペラ型が扱われ一般家庭には関係無い様に思われてますが、垂直軸型など色々な形での風力発電があることで、風力発電も一般家庭での創エネに一役買える可能性なども考えた報道があると嬉しいですね。
個人的にジャイロミル型の風車、何故か好きなんですよ。(^^)

今週もバドミントの練習へ。(^^)
先週同様に6人(男:3人、女:3人)でずっとミックスしてました。
先週よりも動ける様になりましたが、なかなか自分なりに納得した動き、ショットにはなりません。
とは言え、やはりシャトルを打つのは楽しいです。
後は、体力的な物もさることながらバドミントン的な動きを続けても大丈夫な練習をしないとダメですね。
要はランニングとバドミントンのフットワークは別物であり、今の私では30分走れても、30秒のフットワークを1分のインターバルをおいても3セットすると足にきちゃうってことです。(できないかも。)

阪神、7-1で勝利!しかし、メッセンジャー粘って6回2/3まで投げたけど。四死球5は痛いな〜。
毎回、ピッチャーには厳しい事を言うけど後ろが信用ならんから頑張ってくれー。
阪神の場合は先発は7回。残りのピッチャーで2イニング死守する、これっきゃないのよ。...


今日の英語:31分56秒

今日のアフィリエイト:学習、実践なし。

今日の運動 バドミントン:1.5h スクワット:50回 腕立て:40回 腹筋:EMS強45分

今日の食事
朝:フライドチキン、浸し豆、ご飯、珈琲、ヨーグルト
昼:胡瓜の漬け物、浸し豆、ご飯
夜:冷しゃぶサラダ、焼き魚、ご飯、みそ汁

体重:63.55kg 体脂脂肪:20.7%

〜が無いと嘆くより、〜が有る事に感謝し笑顔で日々を送りたい。
毎日、腹の底から笑える事、無ければ微笑ましい事を見つけていきたい。

今日のバドミントン、心地よい疲労感が。